スプライトのコスチュームを変えてみよう
スプライトのコスチュームを変更する
今回は、スプライトの見た目を変更して、アニメのように動かすことができる「コスチューム」機能を紹介します。
コスチュームを確認するスプライトのコスチュームは、画面左上にあるコスチュームタブを ...
スプライトのキャラクターを変更する方法
スプライトを変更する方法
今回は、スプライトのキャラクターを変更する方法を紹介します。
スプライトとはScratchを起動すると、最初にネコのキャラクターが表示されます。
このネコのように、ブロックを使
Scratchの背景画像を変える方法
Scratchには、色々な種類の背景が用意されています。今回は、Scratchで使用する背景を変える方法を説明したいと思います。
Scratchで使える背景は、ライブラリーに多数用意されているので、一度Scratchのライ ...
「ずっと」ブロックを使ってスプライトの動きを連続させる
前回はScratchの基本操作「横移動」を学びました。
今回は「ずっと」ブロックを使った動きを連続して実行させる方法を説明していきます。
「ずっと」ブロックは、中に入れたブロックを繰り返し実行するブロックです。「ず ...
Scratchのブロックプログラミングの操作に慣れよう[横移動]
今回は、Scratchの特徴でもある「ブロックプログラミング」の基本的な操作方法を説明していきます。
Scratchのプログラムを作るときは、命令を実行する「ブロック」を組み合わせて「スクリプト(台本)」を書きます。
Scratch(スクラッチ)に参加してプログラミングを学ぼう
2020年ついにプログラミング教育が小学校で必修化されます。
必須化をきっかけに、子ども向けのプログラミング言語が注目されています。
今回は、数あるプログラミング言語の中でも、タイピングができない子どもでも簡単に扱 ...