YouTubeスーパーステッカーの使い方を簡単に説明
前回はYouTubeスーパーチャットの使い方と支払方法の説明をしたので、今回はYouTubeのもうひとつの投げ銭機能スーパーステッカーの使い方について説明をしていきます。
スーパーステッカーとは

スーパーステッカーとは2019年11月に始まった、YouTube配信者を支援するツールのひとつです。
視聴者はスーパーステッカーを購入して、YouTube配信者に送ることで、スーパーステッカー代の一部を援助することができます。

スーパーステッカーの使い方
スーパーステッカーはYouTubeライブ配信やプレミア公開中の動画に送ることができます。
PCブラウザの右側(スマホの場合だと画面の下)にチャット欄が表示されるので、チャット欄の下にある「¥」マークをクリックします。

「スーパーチャット」か「スーパーステッカー」の選択画面で「スーパーステッカー」を選び、送りたいステッカーを決めましょう。

GIFアニメのように動くステッカーは、200円から5,000円の価格で購入することができます。
送りたいステッカーを選びましょう。


ステッカーを選んだらスーパーステッカーの購入になります。
スーパーステッカーの支払い方法

スーパーステッカーを購入する際は、PCブラウザ上からは主にクレジットカード、PayPalの支払いになります。スマホアプリの場合はGoogleプレイの残高からも支払うことができます。
支払いが完了したら、スーパーステッカーがチャット画面に表示されます。
以上、今回はYouTubeスーパーステッカーの使い方の説明でした。