Googleフォトに写真データを保存しよう
Googleフォト

写真を撮るのに便利なスマホですが、たくさん写真を撮りすぎるとスマホの容量が不足してしまいます。
そんなときには、Googleの写真オンラインストレージの「Googleフォト」を使って写真データをオンラインに保存しましょう。
Googleフォトの使いかた
Googleフォトは、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で利用することができるので、早速アプリのインストールから始めましょう。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/id962194608
インストールが完了したら、アプリを開いてみましょう。
ログインにはGoogleのアカウント、パスワードが必要になります。
最初の画面で、「バックアップと同期」をオンにしておくと、写真が自動でGoogleフォトに保存されます。

スマホの空き容量を増やす
写真をGoogleフォトに保存したあとは、スマホに保存されている写真を削除して、空き容量を増やすことができます。
Googleフォトに保存されている写真はいつでもスマホにダウンロードすることができるので安心です。
機種変更や他社乗り換え(MNP)のときにもデータ移行できる
スマホを買い替えたときや他社乗り換え時にも、Googleフォトを使えば簡単にデータ移行をすることができます。
やり方は、スマホを替える前にGoogleフォトに写真データをバックアップしておくだけです。
新しいスマホに替えたらGoogleフォトを再度インストールして、Googleアカウントでログインすれば大丈夫です。