YouTube動画の不要部分をカットする
YouTubeにアップした動画の編集
YouTubeにアップした動画の不要部分をカットする方法を説明していきます。
今回は「マリオ2」の動画の最後に次の面のカットが入っているので、これを編集でカットしてみたいと思います。

YouTube動画エディタ
まずはYouTubeチャンネルにログインします。
ログイン後はカットしたい部分を持つ動画を選択します。
動画を選択したら動画の編集に進みます。
動画の左側にあるメニューから「エディタ」をクリックします。

動画をカットする
エディタに進んだら、動画のカットしたい部分を探しましょう。
編集画面では動画の下にカット割りがあるので、それを見ながらだと楽にできると思います。

カットしたい部分が見つかったら動画の下にある「カット」をクリックします。その後に「分割」をクリック→「保存」をしてカットは完了です。

最後に動画で確認してみましょう。
元の動画ではクリア後に次のワールドが表示されていました。
編集がうまくいったようで、きちんと削除されていました。
まとめ
動画をカットした後の「保存」は忘れやすいので気を付けましょう。