仮想通貨のマイニングを簡単に説明してみる
今回は仮想通貨で使われている用語「マイニング」を取り上げてみたいと思います。
マイニング(採掘)とは
仮想通貨は取引の度に膨大なデータ計算を行い、ネットワーク上のブロックチェーンに新しいブロックを繋ぐ処理を行っています。
この一連の作業のことを「マイニング(採掘)」と言います。
マイニングには2つの役目がある
仮想通貨の新規発行
仮想通貨の新規発行はマイニングを行うしかないので、マイニングは仮想通貨において非常に重要な役目を担っています。
そのため、マイニングを一番早く成功させた人には報酬として仮想通貨が支払われます。
どれくらい貰える?
ビットコインの場合は一つのブロックごとに12.5BTCが支払われています。
取引の承認
マイニング作業によって、行われた取引が正しいかどうか検証し、認められたデータが書き換えられないようにしています。
実際にやるには
マイニングを行うには、高い計算力を持ったコンピューターが必要になります。更にマイニングは膨大な電力を消費するので難易度が高く、個人では太刀打ちできません。
つまりやめておいた方が無難です。
まとめ
以前だと、電気代の安い中国が最もマイニング熱が高い国でした。
最近だと中国政府がマイニング規制を匂わせたので、マイニング熱は下がってきているようです。