ローカルガイドで身バレを防ぐ方法
ローカルガイドを始めた方、これから始める方の中にはローカルガイドを使いたいけど、身元がバレるのが嫌で使っていない方もいるのではないでしょうか。
友だち相手でも自分がよく行く場所や、投稿した内容が知られるのはちょっと気が引けますよね。
今回の記事ではローカルガイドで身元がバレないようにする方法を取り上げてみました。
身元をバレなくする
Googleアカウント名を変える
Googleのアカウント名は本名を使っていますか?
アカウントを取得する際に本名で登録されている方も多いと思います。
ローカルガイドに投稿をすると、登録しているアカウント名がそのまま表示されます。
本名で投稿しても勿論いいのですが、ちょっと心配な方もいますよね。
本名での口コミ投稿には抵抗がある方は今のうちにアカウント名を変更しておきましょう。
アカウント名の変更はGoogleアカウントから変更ができます。
トップページ画面左のメニュー欄に「個人情報」というメニューがあるのでクリックします。

プロフィールから名前を編集します。
ここで名前を変えるだけで本名を出すリスクは無くなります。
次の設定もしておきましょう。
公開プロフィールを非表示にする。
プロフィールを非表示にすることで、口コミした場所の一覧を他のユーザーに対して非表示にすることができます。
設定方法はGoogleマップのプロフィール設定から「公開プロフィールに投稿を表示する」をオフにするだけです。

表示をオフにすると「このユーザーは表示しない設定にしています。」というメッセージが流れます。

これで他のユーザーに対しては口コミした場所の一覧は表示されなくなりました。
投稿内容に気をつける
投稿内容から投稿主を特定できるような発言に気をつけましょう。
特にクレームや、印象深いエピソードを投稿するのは、相手の店員さんが覚えていることが多いので注意した方がよさそうです。
その他にも、投稿した写真の中に個人を特定できるようなものが映っていた。などのケースで身元がバレる可能性がありますので注意しましょう。
まとめ
ローカルガイドでの身元がバレる心配をなくし、ローカルガイドでのレベルアップを楽しみましょう。
ローカルガイドで口コミを書く
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません