LINEクリエイターズマーケットに登録する
LINEでスタンプを販売してみる
言わずと知れたLINEスタンプの販売です。中には年間数千万売り上げる猛者もいるらしいです。実際はLINEスタンプで稼ぐのは難しいでしょうが、自分でスタンプを作って使ってみるのも面白いかなと思い試してみます。
LINEスタンプ販売に必要なもの
- LINEクリエイターズマーケットに登録
- スタンプを作る
の2点です。このうちのLINEクリエイターズマーケットに登録までを今回は書いていきます。
では早速LINEクリエイターズマーケットに行きましょう。
※LINEアカウントをもっていない人はLINEのアプリをインストールしてアカウント作成をお願いします。
https://creator.line.me/ja/

LINEアカウントで登録しているメールアドレスとパスワードを使ってログインします。忘れた場合はLINEの設定>アカウント情報で確認できます。

ログインをするとアクセス権限の許可を求められます。
ユーザーのプロフィール情報の共有をLINEが求めてきますので問題がなければクリックし、先に進みます。

次は利用規約です。
利用規約を確認し、問題がなければ「同意する」にチェックをいれます。
登録情報では
- 氏名
- 電話番号
- 住所
などの項目を入力します。
申込者情報の項目の入力が完了したら登録します。
※ここで登録した本名などは他人には伝わらないので安心してください。
登録したメールアドレスに確認メールが届きますので、メールに記載されているURLをクリックすればクリエイター登録が完了します。

では早速クリエイターズマーケットのマイページへ行ってみます。
ここからスタンプの販売登録ができるのですね。今は冬や正月用のスタンプを特集用に募集しているみたいです。

まとめ
今回はLINEスタンプを販売するためにクリエイターズマーケットへ登録をしてみました。次回はイラスト作成(何も決まっていない)、そしてスタンプ販売するまでを3回ほどに分けて記事にする予定なのでよろしくお願いします。
興味のある方は一緒にスタンプ販売に挑戦してみてはいかかでしょうか。
以上です。ありがとうございました!