せどりとは
今回から手取り15万時代を生き抜く様々な副業を紹介していくコーナーを作りました。今回のテーマは「せどり」です

せどりとは
せどりの語源
「せどり」というと何となく聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。元は江戸時代に古書店で相場より安く販売されている本を買い付け、別の本屋に高く売る「背どり(競どり)」が語源だと言われています。
儲けの仕組みは「安く仕入れて高く売る」これだけです。とはいえ、どの本が相場より安くて高く売れるかの知識を持つことは必要だったのです。
近年のせどりブームの背景
せどりブームの背景として「インターネットの登場」があります。
ネットが普及したことによって個人間の取引が簡単に行われるようになり、今まで無かった販売網が登場しました。

せどりアイテム
ブックオフで本にスマホをかざして価格を調べている人を見たことありませんか?
ここで「せどりスカウター」が登場します。これは簡単に言うとAmazonでの販売価格差を教えてくれるアプリです。瞬時にお得な商品かどうかが分かるので専門知識がなくてもせどりができるようになりました。
どこで売る?
安く仕入れたら次は販売です。販売サイトは大きく分けてAmazon、メルカリ、ヤフオクの3つになります。
せどり初心者のかたはまずメルカリを使い慣れましょう。
メルカリのいいところは販売手数料として10%メルカリ側に引かれますが、簡単に出品でき売れるまでは費用が掛からないところです。
初心者におすすめの方法
せどりの基本的な流れは
- 仕入れ
- 出品
- 販売
- 発送
になりますが、最初は家にある不用品を用意し、出品から始めてもいいと思います。販売になれてきたら仕入れに出かけましょう。
おすすめなのが本・CD・ゲームです。
まずはこの3つを狙ってみてはいかがでしょうか。
最初のうちに在庫を抱えるのはリスクだと思うので、一つ売れたら一つ仕入れるぐらいのペースで始めましょう。
今回からアフィリエイトだけでなく色々な副業を紹介し、機会があれば実際に手を出していきたいと思います。まずは有名なせどりの紹介をしてみました。